6.2019年開始

1月6日に部分日食がありました。事前の予報では、曇りなので諦め準備もしていませんでしたが、毎朝の犬の散歩にでかけたところ、雲の隙間から少しは撮れるかもと散歩を早く切り上げ帰宅。急ぎ、三脚・カメラ・NDフィルター・タイマーを軒先に出し、構図も適…

5.天体の半自動導入(工夫例)

自動導入ソフトは、今や必須の道具ですが、4年ほど前に考えを変えました。少し紹介します。多分分かりにくいと思います。 ◆前提:メシエ天体撮影、焦点距離2000mm程度、赤道儀付属又は 他社自動導入機能使用、オフアキシスガイド方式、PHD/ PHD2利用 ◆背景:…

3.ポラリエ改善 第三回

望遠鏡撮影の合間、ポラリエで星野を撮ろうと自由度や精度UPのために、機材の仕組みを改善しています。 第一回:これはただのストロー活用。極軸合わせののぞき穴に ストローを差し込み精度UP。しかし、使いづらい。 第二回:バランス改善のため、ドイツ式マ…

2.今年の天体現象

今年も色々な天体現象がありました。記録した一部をご紹介。 【皆既月食】1月31日 途中曇りがあり鮮明ではありませんでした。 ・GS250RC/CT、2倍バーロー、Canon60D ・Canon60Da、サムヤン14mm ・GS250RC/CT、2倍バーロー、Canon60D

1.Blogスタート

成り行きでブログを開始することになり、試行錯誤開始です。気楽に構え、自分の趣味や日常から始めるつもりです。よろしければお付き合いをお願いします。 1.メシエ天体の撮影制覇 天体写真を始めていましたが、この10月にメシエ天体110個の撮影を終 え…