126.Sh2-204 Sh2-268,269,270,271,272

 12月8日の未処理分です。当日夜露が異常にひどく、機材を出すとすぐに湿りました。露対策としてヒータ、カイロでやっていますが、カイロは露がひどいと暖かくならないように感じました。そのため一部星が滲んでいます。

 

1.Sh2-204  40' KowaPromi350mmF4+QHY16200A

 ・AAOO合成版

Sh2_S133_204_20231208G_KowaProQHY16200AG3O125△5_Ha1200s3PO3S21200s2P_SI9Dark20MFlat1sDk1s_乗4デジ現Max_StaN後_デジ現MaxNR強0.6_乗10比較明_AOO基準合成_AAOO基準合成_DPP明△10コン9NRトリ縮回

 ・ASAO合成版

Sh2_S133_204_20231208G_KowaProQHY16200AG3O125△5_Ha1200s3PO3S21200s2P_SI9Dark20MFlat1sDk1s_乗4デジ現Max_StaN後_デジ現MaxNR強0.6_乗10比較明_SAO基準合成_ASAO基準合成_DPP明△15コン5NRトリ縮回

 荒れてひどい背景です。Hαはガイド乱れで20分3枚といつもより1枚少ない状況。

 

2.Sh2-268(60')、Sh2-269(4')、Sh2-270(1')、271(2')、272(1')

 canon300mmF4+QHY9で撮影。HαGB合成しています(以前やっていたバージョン)。

Sh2_S176_268_20231208G_300mmF4QHY9G9O103△5_Ha1200s2PGb300s1P_SI9Dark20MFlat1sDk1s_乗4デジ現Max_StaN後_デジ現MaxNR_乗10比較明_HaGB基準合成_PSCCびん式補正彩30HaHaGB合成_DPPGB中dwNRトリ縮回name

 Hαは2枚、GBは各1枚で無理しています(露で没)。これも大分滲んでいます。

 このエリアは、色々な天体があり面白い。NGC2169を囲む散光星雲に名前はありません。Sh2-270は、Sh2-268の中にあるように見え、多分あっていると思いますが、、?